10 考えて 3 だけ書く?読者を置いてけぼりにしない情報開示を意識する!【星海社座談会の抜粋】

第24回 星海社 FICTIONS 新人賞座談会 にて、受賞作「傭兵と小説家」に対する論評で、以下のようなコメントがありました。

林 

 台詞の中でキャラクターや設定の補強ができていることに加えて、我々の言う「10考えて3だけ書く」がきちんとできている方でしたね。

櫻井

 すごく謙虚な姿勢を持っている方なんだと思うんですよね。読者との距離感を見誤らないようにしてる。

  • 「10考えて3だけ書く」
  • 「読者との距離感」

Left Caption
ねじまき
執筆する上で、個人的に意識しておきたいキーワードでした。

10 考えて 3 だけ書く。

こういう失敗、よくしています。。。

  • 一生懸命練った設定だから地の文で長々と説明するも、そのせいで 物語の展開を遅らせてしまう
  • 物語の展開だけでは説明できていない設定 を地の文で補完する

行き当たりばったりに書いている私は特に陥りがちな罠です_:(´ཀ`」 ∠):

上に書いた2点がダメなところは、以下のチェックポイントで判断できると思います。

  • その説明は本当に「今」必要なことなの?
  • 読者が置いてきぼりになっていない?

必要なタイミングで、必要な情報だけを開示する。

世界観を作り込んでいると、ついたくさんの文量を割いて解説してしまいたくなりますが直近の展開に必要のない情報だと読み手は退屈してしまうので、注意したいですね。

冒頭の編集者コメントをまとめると......

10 考えて 3 だけ書く。

作り込んだ「10」の設定を背景に、必要な「3」だけの情報を開示することで、物語に奥行きを持たせられる、はず!!

読者との距離感を見誤らないようにする。

読み手は少しずつ物語の世界に入り込んでいくもの。

最初からたくさんの情報を提示されても飲み込めないから、読み手のペースに合わせて適切なタイミングで情報を開示していくこと!!

さいごに

「物語が進むにつれて、少しずつ謎(キャラの設定や世界観)が明らかになっていく」

欲を言えば、地の文に頼るのではなく、「物語の展開」・「キャラのセリフ」に、必要な情報を内包させる

そういうふうに物語を組み立てることで、読者が退屈しない小説になるんじゃないかなと考えます( ^ω^ )

スポンサードリンク